旅する投資家 長期投資の王道

優良株の下値を恐れず買い向かえ!

日本の産業構造は大きく変化する兆し(藤田勉)

【3日 日経マネー研究所  藤田勉】 
 日本の産業構造が大きく変化しようとしている。総合型電機メーカーや伝統的な企業が凋落(ちょうらく)する一方で、世界的なシェアを持つハイテク企業が台頭している。特に、今後、最も成長性が高い分野であるAI、あらゆるものがインターネットにつながるIoT5G(第5世代移動体通信)に関連したデバイス(電子部品)において、世界をリードする企業が台頭しつつあることに注目したい。ファクトリーオートメーション(FA)のセンサーは、工場や物流のIoTに不可欠であるが、キーエンスはこの分野の世界のトップ企業である。ソフトバンクグループは、英国の半導体設計会社アーム・ホールディングスを買収し、成長著しいIoTのデバイス分野に参入している。2月末時点でキーエンス時価総額は5.4兆円、ソフトバンクは9.2兆円で、10年前のそれぞれ1.4兆円、3.2兆円から急増した。
 村田製作所移動体通信用の電子部品、日本電産は自動運転やロボットに欠かせない小型モーターにおいて、それぞれ世界トップである。世界でもトップクラスの技術を持つ東京エレクトロン信越化学工業ルネサスエレクトロニクスなど半導体関連企業も急成長している。
 今や、キーエンス時価総額は電機業界1位であり、キヤノンソニー日立製作所パナソニックといった名門企業より大きい。村田製作所日本電産時価総額日立製作所パナソニックを上回る。
 電機だけではない。小売業でも百貨店やスーパーマーケットなどの大型小売店が衰退する一方で、ファーストリテイリングニトリホールディングス楽天などの新興企業が成長している。サービス業でもリクルートホールディングスヤフーは積極的な企業買収などによって成長を続けている。今や、ファーストリテイリング時価総額は、三井物産三菱地所などの名門企業よりも大きい。

 藤田氏は企業の時価総額に着眼して、産業構造の変化について述べています。

 
 なるほど、昨今の投資テーマに合致した企業は、いずれも時価総額が大きく伸びています(買われている)。こうした動きは、日々の株価変動を追っているだけでは、なかなか気づきにくいものです。しかし、一定のスパンで振り返るとその変化がよくわかります。

 産業構造をしっかり見るという視点が欠けていると、株価が「いけいけどんどん」の時は良いのですが、下落し始めると銘柄選定に対し疑心暗鬼になるもの。そういう意味でも、なぜこの銘柄を買ったのかという説明を、自分に対してしっかりプレゼンできることが、長期投資で持ち続けるための必要条件なのではないでしょうか。

 
 旅する投資家もこうした見方を学んで、未来のキーエンスニトリを発掘できるようになりたいものです。